*当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

デジタル化が進む中、ノートのデジタル化を考えている人も多いのでは無いでしょうか?

既にデジタルメモを活用している方もいるかもしれません。

最近デジタル化を可能にする商品がかなり出揃ってきました。

その手法も様々ありますので、今市場にある商品を一度整理し用途別にベストなアイテムを紹介したいと思います。

 

・よくメモを取る人
・メモを整理したい人
・紙に書くのが好きな人
・効率よく働きたい人
・最新ガジェットが好きな人

は是非参考にしてみてください。

 

メモのデジタル化と一言で言っても曖昧ですので、ここでは

手書きで書いたメモを「デジタル化」して「保存(できればテキスト化)」「その後検索」をするためのベストなアイテム

をご紹介します。

私はメモ魔でこれまでずっとアナログでメモを取ってきましたが、最近デジタルメモと併用をしています。

これまでにない利便性があり、効率が上がっていることを実感しています。

 

あなたにぴったりのデジタルノートがきっと見つかると思います。

目次

ノートやメモをデジタル化する方法

メモをデジタル化する方法はいくつかあります。

具体的な商品紹介の前に、現在あるデジタル化の手法をそれぞれメリットデメリットをあげながら解説します。

下記はおすすめ品のチャートです。どの方式が自分の使い方にしっくりくるかイメージが湧くと思います。

 

スマートペン

スマートペンは一見普通のペンで紙に書いているだけなのにデジタル化が可能という優れもの。

ペン先に小さなカメラがついており、専用のノートから位置情報を確認しながらデジタルに変換をしていきます。

個人的に一番おすすめなのがこのタイプです。コスパもよく、手間も最小限。

テキストデータ化ができる専用アプリが使えます。

 

メリット :紙に書いたメモをデジタル化できる。デジタル化の手間もなく、PDF,テキストデータ、画像データなど様々なデータ保存が可能。

デメリット:専用のペンとノートを使う必要がある。

コスト  :本体約15,500円 +ノート5~20円/ページ

スマートパッド

スマートパッドもスマートペン同様、一見普通の紙とペンで書いているだけなのにデジタル化が可能な商品。

スマートペンがペンに仕掛けがあルのに対して、スマートパッドは下敷きのようにメモやノートの下に敷くパッドに仕掛けがあります。

パッドにセンサーが搭載してあり、この上のメモやノートに専用のペンで書くと筆圧をパッドが感知しそれによって書いたものをデジタル化します。

デジタル化もパッドについているボタン一つでできるので楽チンです。

 

メリット:紙に書いたメモをデジタル化できる。デジタル化の手間も最小、PDF,テキストデータ、画像データなど様々なデータ保存が可能(しかし一部有料)。好きなメモ帳やノートが使える。

デメリット:専用のペンを使う必要がある。メモとペン以外にパッドを持ち運ぶ必要がある。

コスト:本体約15,000円(A5サイズ)+ノート(お好みで)

スマートノート

スマートノートはスマートペンやパッドとは異なり。もう少しアナログよりです。

どちらかというとデジタルというより、何度もけして書くことができることが特徴のノートです。

感覚としてはホワイトボードがノートになっている感じです。

デジタル化はスマホで写真を撮ることによって行います。きれいにスキャンができるような仕掛けがしてあります。

 

 

メリット:写真スキャンできれいに保存できる。安い。好きなペンを使える。

デメリット:デジタルデータとしての加工は限定的。

コスト:本体約2,000~4000円 +ノート(不要、何度も使えるので紙がいらない!)

OCR アプリ

もしあなたが特に新しいアイテムを買わずにデジタル化をしたいと考えているならOCRアプリを活用する手もあります。

OCRと手書きや印刷された文字を、スマホのカメラなどによって読みとデジタルに変換する技術です。

無料のアプリがありますので、コストをかけずにデジタル化ができます。

しかし認識は100%ではないのと、任意の保存場所にコピペするなど手間が多少かかります。

 

 

メリット:コストがかからない

デメリット:手間がかかる。

コスト:0円

 

 

 

タブレット( ipad )

iPad Proは値段は高いですが、最新のペンは反応もかなりよく、紙に拘らないのであれば色々とデジタル製品を持つよりiPad1台に投資した方が良いかもしれません。

ただしipadを他の作業で使いながらメモを取るのであれば、メモは別の機器に任せた方が効率は良いです。

もちろんメモを取るためだけにipadを買う人はいないでしょうが、ipadはコスパもいいのでどのデバイスで何をするのか明確になると

メモメインでipadを持つという選択肢もあるかもしれません。

 

 

メリット: 書いた瞬間からデジタル。デジタル化の効率は一番いい。

デメリット:コストが高い。ブルーライトで目が疲れる。書き心地は板に書いている感触、コツコツと音がするのが気になる方も。

本体価格:約45,000円~ (ipad32Gで¥34,800, ペンで¥10,000) 

iPad Proになると約99,000円~(本体¥84800+ペン14500)

created by Rinker
Apple(アップル)
¥58,800 (2024/11/21 12:50:48時点 Amazon調べ-詳細)

デジタルペーパー

もっと書くことに特化したデジタルデバイスを探している人にはデジタルペーパーがおすすめ。

デジタルペーパーはデジタルな紙を目指した物で、メモを取る専用のタブレットと行った感じです。

白黒ですが、ブルーライトがなく目に優しく疲れません。

書き心地も紙に限りな近く違和感や遅延がありません。

 

 

メリット:書いた瞬間からデジタル化。効率が良い。ブルーライトや書き心地の配慮がなされていて疲れない。

デメリット:コストが高い。商品によって価格差がありますが、メモを取ることだけけを考えると高いですね。

本体:36,000~75,000円

スマートペン おすすめ品

Neo Smart Pen M1+

個人的に一番おすすめの商品がこちら。

スマートペンでありながら限りなく普通のペンに近く、軽くて持ちやすい。デザインもシンプルでいいですね。

取り込み後のテキスト化や画像データ化などシームレスに心地よく動きます

値段も手頃です。

唯一の難点はノートを指定されてしまう点ですが、ノートは種類が多く、モレスキンとのコラボノートなどもあるのである程度満足はできると思います。

また、このペンにはボイスレコーダーがついていて声が同時に録音できます。

取材や議事録を取る際に後で聴き直しができるので便利です。以前のモデルのもになるますが詳しいレビュー記事もどうぞ。

最新モデルはM1+ 、一つ前のモデルM1よりも電池が3倍長持ちなので充電を気にせず気持ちよく使えます。

 

価格:¥15,500.- (amazon)

Moleskin Pen+ Ellipse Smart Writing Set Pen 

ゴッホの愛したノート….で有名なモレスキンのスマートペンです。

できることはNeo Smart Pen M1と全く同じと言っていい商品です。

価格もほぼ同じです。Neo Smart Penがポップな感じなのに対してモレスキン はブラックのみのシックな感じです。

重さはNeo Smart Penが17g、Moleskinは23gとほんの少しモレスキン が重く、形状はNeo Smartが円柱、モレスキン は楕円柱です。

ペンの本体価格はM1とほとんど変わりませんが、専用ノートがNeo Smart Penよりも高いのでコスト面では高いのでトータルコストは高くなります

ただノートの品質は高いのでモレスキン のノートを使いたい場合はこちらがいいですね。

Neo Smart Pen M1 とMoleskin Pen+ Ellipse の詳細比較記事はこちらもどうぞ。

価格:¥15,500.-(amazon)

スマートパッド おすすめ品

Wacom Bamboo Folio  

お絵描きパッドで有名なwacomのスマートパッドです。

好きなノートやメモ帳に専用のペンで書いてボタンを押せばあっという間にデジタル化ができます。

専用アプリでテキスト化も可能なのですが、このテキスト化の機能が課金性なのが玉にきず。

イラストへの反応はスマートペンより良いので、イラストも考えている方はこちらを選ぶのもありだと思います。

パッドはノートとペン以外にパッドを携帯しないというのがデメリットです。1アイテム携帯するものが増えます。

ただ大した大きさ重さではないので、好きなノートを使いたい方にはおすすめです。

A4とA5サイズがありますので、お好きな方を。

価格:¥14,000.-(A5タイプ)(amazon)

Wacom Bamboo Slate

こちらも同じWacom製品。できることはFolioと全く同じです。

違いはこちらがバインダー式で下敷きのような格好になっていて、Folioはノート式でパタっと閉じることができます。

スマートパッドはWacom以外もありますが、比較すると製品として劣るのでスマートパッドであればWacom製品がおすすめです。

詳しいレビュー記事はこちら

 

価格:¥9480.-(A5タイプ)(amazon)

 

スマートノート おすすめ品

Rocket book

アメリカのスタートアップ企業が作り出した全く新しいノート。

一見普通のノートなのですが、ホワイトボードのように何度も消して使えるようになっています。

ペンはフリクションボールペンを使う必要があります。

デジタル化は写真を撮る格好。スキャンしやすい仕掛けがあったり、クラウド連動機能もついています。

ただ、スキャンとしての保存になりテキスト化はできません。

デジタル化としては少し前近代的な商品ですが、何度も消せるというのは面白い!

1ページ1000回ほど使えて、ノート価格も安いので、コスパが高い商品です。

 

価格:¥4,980.- (amazon)

HOMESTEC Erasable Smart Note book

Rocket bookとできることは全く同じです。

こちらの商品は手に取ったことがないので、品質についてはよくわかりませんが値段が安いので買いやすいですね。

スマートノートの消せる感じやデジタル化のしやすさなどまずちょっと試してみたい人にはおすすめです。

価格:¥2,099.- (amazon)

OCR おすすめアプリ

Clip OCR

i phoneユーザーに一番おすすめなOCRアプリはClip OCRです。

使い方がすごくシンプルで手書き文字をテキスト化してくれます。

ただ認識率は完全ではなく、たまにうまいきません。

それでも完全無料でここまでできるアプリは他にありません。

 

 

 

Microsoft Lens

AndroidユーザーはMicrosoft Lensもおすすめ。

高い認識率と画像と文字を分けて認識できる優れもの。

iPhoneでも使えるのですが、テキスト化が今のところサポートされていません。早く使えるようにして欲しい。

 

 

タブレット おすすめ品

apple i pad pro

ご存知iPad Pro。特に説明は入りませんね。

業界最高感度のapple ペンシルを使うにはProを買うしかないですね。

一番安くても10万円くらいはしますので高い、、でも欲しい。

11inch 厚み5.9mm 重さ 473g

本体価格:約99,000円~(本体¥84800+ペン14500)

apple  ipad

色々なデバイスを比較していくと ipad は中々コスパの高い製品です。

ペンシルが第2世代ではないので、書き心地は妥協が必要ですが、

iPadが使えてデジタルメモやお絵描きを楽しめるのであればそこまで高くないと思います。

ただタブレットの難点はブルーライトです。

ずっと使っていると疲れます。コツコツと書くときにガラスを叩くような音や感触が気になる人もいるので

このあたりは使用頻度も考えたいですね。

10.2 inch 厚み7.5mm 重さ 483g

本体価格:約45,000円~ (ipad32Gで¥34,800, ペンで¥10,000) 

created by Rinker
Apple(アップル)
¥58,800 (2024/11/21 12:50:48時点 Amazon調べ-詳細)

デジタルペーパー おすすめ品

Sony DPT-CP1

紙で書く感覚にできる限り近づけたデジタルペーパーの最高峰

書き心地へのこだわりはさすがで、通常タブレットで起こるズレや遅延などもない。

紙に書いている感覚に一番近いデバイスです。

ただ手書きの文字を自動でテキスト化することができないのが玉に瑕。保存はpdfになります。

タブレットと比べた時のその他の利点はバッテリーが長持ち、目に優しいという点。

メモだけでなく、カレンダーや電子リーダーとしての機能もあります。
メモを取ってクラウドにというより、どちらかというと電子ペーパー内でメモを管理する印象。

書き心地はいいが、やはり少し値段が高いかな。。

A5 10.3 inch 厚み5.9mm 重さ 240g(薄くて軽いのも特徴、携帯する人は重さは地味に効いてきます)

サイズはA5 10.3inch とA4 13.3inchから選べます。

本体価格 A5 ¥62,480.-(amazon) A4 ¥86,800.-(amazon)

BOOX note 5

こちらも書き心地が評判のデジタルペーパーです。

できることはSonyのDPTとほとんど同じです。

手書きメモをテキスト化できないのはこちらも同じ。

書き心地自体はSonyの方が良いです。

ただこちらは筆圧感知があるのと、ペンは専用のペンでなくともwacom feel対応Galaxy noteのSペンなど充電不要なペンを使用できます。

A5 10.3 inch 厚み 7.1mm 重さ 420g

本体価格 A5 ¥79,800.-(amazon) 

まとめ

今回はメモをデジタル化するのに便利なアイテムを紹介しました。

メモをデジタル化できると思考がより整理できます。

これまで転記していた時間も削減増すし、すぐに共有できたりと効率が良くなります。

まだ試したことない方は是非この機会に試してみてください。

是非自分にあったアイテムを選んでいただき新しいメモ体験を過ごしてください。

 

最後まで読んで頂きありがとうございます。

本ブログは身の回りのおすすめ品、海外の新ブランド、旅行について発信しています。
よろしければ、また是非遊びに来てください。

それでは、また。